
西日本最大のグローバル旗艦店
「UNIQLO UMEDA」
ファーストリテイリング傘下の株式会社ユニクロが10月24日、大阪・梅田に西日本最大の旗艦店舗「UNIQLO UMEDA」(ユニクロ梅田)をオープンする。既存の店舗を増床・リニューアルした。国内では、銀座店・東京店・新宿本店に次いで4店目、世界では16店目のグローバル旗艦店。西日本の旗艦店舗に位置付ける。

TSIホールディングス、ゴルフ事業 2025年度
第2四半期(表1)
「PEARLY GATES」(パーリーゲイツ)などゴルフウエアブランドを展開するTSIホールディングス。2026年2月期(2025年度)第2四半期のゴルフウエア事業は、主力の「PEARLY GATES」が減収に至った。「new balance golf」は微減となった。
ブラザー工業は『59th FISMA TOKYO (東京ファッション産業機器展)』に出展します。
弊社におきましては、好評をいただいております「NEXIO シリーズ」を中心としたブラザー最新機種や DIGIFLEX TUNE を搭載した K シリーズの待望のアームベッドタイプミシンを参考出品します。

弊社は、11 月 12 日(水)~14 日(金)の 3 日間、幕張メッセにおいて開催される「第 14 回 高機能プラスチック展 - PLASTIC JAPAN -」 に出展します。 当展では、 プラスチックを含むさまざまな資材の裁断に最適な NC 裁断機(自動裁断機) <P-CAM®120C>を出展し、 裁断
の実演をご覧いただくとともに、裁断機との連携強化で優れた効率と操作性を実現できるサブスクリプションサービスの CAD ソフトウェア<APEXFiz® PGM>もご紹介します。 また、 高性能、高付加価値、軽量性、高強度を備えた先端材料の裁断にもご活用いただける<P-CAM®
シリーズ>で裁断した複合材料のほか、ビニールシート、不織布、ファブリック、本革、プリプレグシートなどの各種裁断サンプルを展示し、産業資材、自動車、家具・インテリア、アパレルなどの各業界やアイテムの生産に応じた素材の裁断事例をご紹介いたします。
出展内容は以下の通りです。


エスエスケイの2025年7月期は減収、損失を計上。
自社ブランド「ヒュンメル」が健闘
スポーツ卸のエスエスケイ(非上場)が10月20日に開示した2025年7月期(第76期、2024年7月21日―2025年7月20日)決算は、主力のアスレ分野やアパレルが苦戦したこともあり、減収となった。販促費の増加や新基幹システムの本格稼働に伴う減価償却の増加などが影響し、損失を計上するに至った。種目別では、ラケットスポーツやフットウェアなどが健闘した。
●渋谷を活躍の場とするブランドを中心に、日本のストリートファッションの「今」を象徴するランウェイ『SHIBUYA LOOK』
●ストリートカルチャーの発信地 韓国・ソウルが誇る注目ブランドを中心にした最新コレクション『SEOUL LOOK』
●フィナーレを飾ったのは、東京・韓国、双方のブランドの感性が交差するミックススタイリング『SHIBUYA×SEOUL』
ランウェイ開催日:2025年10月19日(日)
開催場所:渋谷 文化村通り(東京都渋谷区道玄坂2丁目)※交通規制エリア内


ヒマラヤの2025年8月期は増収、
経費増などで減益に
(画像は説明資料から抜粋)
ヒマラヤの2025年8月期 連結決算は増収減益に至った。物流費や人件費などのコスト増が影響したほか、特別損失の計上も足を引っ張った。ゴルフやアウトドアが苦戦した。一般スポーツ分野がけん引役になった。

エービーシー・マート、2026年2月期
第2四半期 財務数値一覧(表1)
エービーシー・マートの2026年2月期 第2四半期 連結決算は、主力の「スポーツ」カテゴリーは堅調だったものの、「レザーカジュアル」や「サンダル」などが伸び悩み、微増収となった。販管費率が増加したこともあり、営業段階で微減益となった。経常利益は営業外収益の増加で微増益に至った。

今年の全豪オープンジュニア女子シングルスで優勝した
園部八奏選手
ミズノが、今年の全豪オープンジュニア女子シングルスで優勝した園部八奏選手とブランドアンバサダー契約を締結した。10月にプロ宣言した園部選手は、同社のテニスシューズとアパレルを着用する。

MARK STYLER 冬のデニムスタイリングは「Ungrid(アングリッド)」で完成。大人カジュアルに纏うデニム全7LOOKを公開 華やかなカラーを取り入れ、Ungridらしさを魅せるデニムLOOK (2025.10)

株式会社ユナイテッドアローズ 株式会社ユナイテッドアローズ「2025 WINTER COLLECTION」特設サイト公開 〜全33ブランドが集結、最新LOOKで冬のスタイルを一挙紹介〜 (2025.10)

コロネット株式会社 【lucien pellat-finet】HYSTERIC GLAMOURとのコラボレーションアイテムを発表 2025年秋冬コレクションと同時に、10月17日(金)よりローンチ (2025.10)

クロスプラス株式会社 冬のお洒落をスマートに楽しむDECOYの新発想アウター「スマートダウン」が10月中旬より新登場 ~必要な箇所だけにダウン素材を使用し、かさばり・着ぶくれを解消~ (2025.10)

株式会社三陽商会 寒暖差に対応できる4WAYアウター『BILTON』を発売 「マッキントッシュ ロンドン」メンズ ~ 取り外し可能なベストでアレンジ自在。暖かい秋冬の調温アイテムから防寒着にも ~ (2025.10)

タキヒヨー株式会社 10/25・26 タキヒヨー一宮工場 オープンファクトリーを開催 世界三大毛織物産地「尾州」を活性化するイベント「ひつじサミット尾州」で世界的に希少な『英式紡績機』を公開 (2025.10)

ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、毎日をスポーツに変える機能スウェット「TECH WEAVE®」の新作アイテムが登場~ブランドのDNAを受け継ぎ、機能性とデザイン性を両立~ (2025.10)

エトロ ジャパン 【エトロ】髙橋海人が2026春夏ウィメンズコレクションに出席 (2025.10)

モリリン株式会社 医療機器ナイトウェア市場に新提案 『Recovery Sleep®』から最新3D技術を採用した新商品を9月30日発売 s[血行促進・疲労回復をサポートする医療機器ナイトウェア (2025.10)

株式会社ピーチ・ジョン お笑い芸人フォーリンラブ バービー×PEACH JOHN コラボブランド「LuhuL dada」約1年ぶりに新作発売! “クイーンブラ”の新作や、5Lサイズ対応ブラキャミも登場 (2025.9)
日中英服装技術用語辞典 新訂8版
JAPANESE - CHINESE - ENGLISH GLOSSARY ON APPAREL TECHNICAL TERMS
縫製用語をはじめ、ニット用語等のアパレル生産技術用語辞典として、高いご評価をいただいています。本書は1996年発行の日中縫製用語ハンドブックにはじまり、次いで日英中縫製用語ハンドブック、そして日中アパレル用語ハンドブック、日中服装辞典、日中服装技術辞典新訂版と、アパレル専門の用語辞典としてグレードアップ。アパレル業界で常用されている専門用語をベースに、単なる用語の羅列ではなく日本語・中国語・英語の用語を項目別に分類。主要な用語には、日本語・中国語・英語による解説。日本語用語にはヘボン式ローマ字、中国語用語には発音記号(ピンイン)を加え、国際化するアパレルビジネス必携の書!! 編集委員 彭 憲氏、高島春弥氏、佐伯 晃氏、石之敦子氏
A5判 302頁 定価 3,740円(本体3,400円+税10%) 送料実費 (発行 : 2022.5.30 初版印刷)
アパレルテキスタイル素材 困ったときに読む本(増補改訂版)
トラブル事例の原因と対策 日本語中国語併記
繊維製品の生産拠点が中国などの海外へとシフトし、かなりの年月が経過していますが、未だに繊維製品に発生する品質上のトラブルが多く見られます。そこで、とくにトラブルの頻度の多いものをピックアップし、できるだけ現場における対策を具体的に日本語と中国語で解説しています。 執筆 大井誠治氏(前 日本繊維製品品質技術センター 常務理事)
A5判 184頁 定価 3,300円(本体3,000円+税10%) 送料実費 (発行 : 2018. 11.28初版印刷)
ニットアパレルテクニカルブック
新訂4版
日本語中国語併記
ニットアパレルテクニカルブックは、ニットの専門知識をわかりやすく解説しています。 本書は、絶版となったニット専門事典『ニットアパレル必携』(1988年発行)の後継本として最新技術情報をプラスし、また、アパレルビジネスの国際化を視野に中国語による解説も併記しています。
編集委員 大井誠治氏 ・監修(前 日本繊維製品品質技術センター 常務理事 西部事業所 所長) 渡辺博明氏(元株式会社ヤギ 現地法人PROGRESS(SHANGHAI)CO.,LTD 品質部長 システム情報管理担当) 三谷 進氏(日本繊維製品品質技術センター 西部事業所 試験検査ユニット マネージャー) 小林征行氏(株式会社フジボウアパレル 常務執行役員)
A5判 356頁 定価 3,740円(本体3,400円+税10%) 送料実費 (発行 : 2019.5.20初版印刷)
日中英緬服装技術用語辞典 増補改訂版
JAPANESE - CHINESE - ENGLISH - MYANMAR GLOSSARY ON APPAREL TECHNICAL TERMS
縫製用語辞典として、日本語・中国語・英語・ミャンマー語で解説しています。 本書は、日本ミャンマー縫製業友好協会様からの出版要請を受け、「日中英服装技術用語辞典」のスペシャルバージョンとして出版いたしました。 いまやアパレル製品の生産拠点は、中国をはじめとする極東アジアにシフトし、また、アパレルメーカー・縫製企業・テキスタイルメーカー・商社・小売企業の各社がそれぞれに製品事業を展開しています。そうした中、やはり重要になってくるのが専門用語です。アパレル業界で常用されている専門用語を中心に、日本語・中国語・英語・ミャンマー語の四カ国語により編集いたしました。 編集委員 彭 憲氏、高島 春弥氏、佐伯 晃氏、石之 敦子氏、SEIN TOE氏、Yu Lay Phyu氏
A5判 166頁 定価 3,300円(本体3,000円+税10%) 送料実費
株式会社ミマキエンジニアリング 簡単に導入でき、環境にも配慮した次世代の捺染システムに注目
合繊メーカー 特集企画「新製品開発の“現場”から──新しいスポーツビジネスへの挑戦」
アパレルメーカー 潜入レポート チュチュアンナ「運命のブラ」 企画と営業が連携し、看板商品へと急成長
“着心地を感じる”インナー新生「YG」、 2014年春夏シーズンデビュー ~感じるコットン「YG」~ グンゼ株式会社
三井物産テクノプロダクツ 「PERTEX®」「PRIMALOFT®」 素材ブランドのイメージ確立を狙う
繊維流通研究会は、繊維専門図書出版として「日中英服装技術用語辞典」(縫製用語・ニット用語・ファッション関連用語・服種と縫製工程・商取引関連用語・染色加工用語等々)をはじめ、「ニットアパレルテクニカルブック」(日本語・中国語)、「アパレルテキスタイル素材 困ったときに読む本」、「アパレル製品の縫製 困ったときに読む本」、「ユニフォームハンドブック」、「ジーンズハンドブック」等、アパレルビジネスマン必携の実務書を出版しています。(繊維流通研究会:ISBN国際標準図書番号/出版社記号 ISBN978-4-903920)
WEB「アパレルビジネスマガシン」では、業界ニュース、財務分析レポート、情報アラカルト、スペシャルレポート、スポーツに特化した「スポーツビジネスマガジン」を掲載しています。資料編ではジーンズの基礎知識(ジーンズの定義・ジーンズ用素材・ジーンズスタイル用語等解説)・データファイル(カジュアル、スポーツ)・バックナンバーライブラリー等、専門知識・情報を発信しています。