





フェムテックに着目した
女性社員による商品群「ミチ」を企画
シキボウは4月の素材展において、フェムテックに着目した商品群「Me(´)chi(ミチ)」を新たに開発した。敏感肌に考慮した素材や、月経の臭いや汚れを軽減する加工などを新しい編集で提案する。既存の素材群では、5つの用途別カテゴリーに分かりやすく編集している。
2022年4月6日(水)~8日(金)まで東京ビッグサイト西1・2ホールで「第9回 ファッション ワールド 東京[春]」が開催された。国内外から約360社が出店する日本最大のファッション展示会で、アパレルブランドだけでなく、生地・素材、副資材、OEM・ODM、サステナブル、ファッションDXなど、幅広いカテゴリーが一堂に会する。 その中でも今回で2回目となる「サステナブル ファッションEXPO[春]」と今回初の「ファッションDX EXPO[春]」は注目度が高く、多くの人が集まっていた。
「サステナブル ファッションEXPO」エリアの様子
2022年3月23日(水)から、伊勢丹新宿店にて「デニムdeミライ~Denim Project~」がスタートした。この企画は、三越伊勢丹、阪急阪神百貨店、岩田屋三越の百貨店3社と、エスティ―カンパニー(群馬県桐生市)、ミッドウエスト(愛知県名古屋市)、GEA(山形県寒河江市)のセレクトショップ3社がタッグを組み、小売業の垣根を越えて実現したものだ。株式会社ヤマサワプレスが所有する「リーバイス®501®」のユーズドストックが、国内外の60以上のブランドやクリエイター、アーティストの手によって、200型以上の多彩なアイテムにアップサイクルされた。期間は4月5日(3月29日)まで展開する。
伊勢丹新宿店 本館1階 ザ・ステージ
《企業レポート》
京都で初開催のオンワード「クラハグ」の
「つくるにふれる。くらすはつづく。展」
オンワードホールディングス子会社のオンワードデジタルラボ(東京)が手掛ける、工場と直結し協業ブランドを開発・販売する「CRAHUG」(クラハグ)プロジェクトに参加するメーカーの製品を集めた展示販売会「つくるにふれる。くらすはつづく。展」を京都で初めて開催している。期間は3月19日から27日で、週末を中心にエンドユーザーが参加したワークショップも実施する。
2022年3月16日(水)、17日(木)の2日間にわたり、東京国際フォーラムにて合同展示会「PROJECT TOKYO 2022MARCH」が開催された。PROJECT TOKYOは「connecting fashion + culture」をコンセプトに掲げ、2019年から年2回開催されている。第6回目となる今回は、老舗ファクトリーブランドから新進デザイナーズ、ライフスタイル雑貨まで約170の厳選された国内外ファッションブランドが集結した。