株式会社島精機製作所
「第 54 回 ASM OSAKA 2024」出展のご案内
update: 2024/01/22
弊社は、 2 月 16 日(金)・ 17 日(土)の 2 日間、インテックス大阪において開催される「第 54 回 ASM OSAKA 2024 (大阪ミシンショー) 」に出展いた します。当展では、 <P-CAM®シリーズ>の集大成となる自動裁断機(NC 裁断機)<P-CAM® R>による 、カットソー・布帛の 0mm 裁断を実演し、 裁断精度と生産効率がアップしたことをご覧いただくとともに、裁断に最適な状態で生地を延反することができる自動延反機<P-SPR®2L>との連携も紹介いたします 。 また、 裁断機やソフト間の連携強化で優れた効率性と操作性を実現できる CAD ソフトウェア <APEXFiz® PGM>や、企画・デザインから配色検討、リアルなファブリックシミュレーションから製品の 3D バーチャルサンプリングまで可能なデザインソフトウェア<APEXFiz® Design>を出展。そして、ホールガーメント®横編機<SWG-XR®>と< SWG®041N2>で実際に編成する様子を披露し、ニットサンプルも併せて展示いたします。さらに、SHIMA SEIKI が提供する WEB サービス<SHIMA Datamall™>や<yarnbank®>など、多種多様なソリューションを実際にご覧いただき、業界全体の DX 化促進 と サプライチェーンの改革を提案します。
出展内容の概要は以下の通りです。
<CAD/CAM 関連>
1. P-CAM® R
高効率、高生産性、高品質でご好評をいただいている SHIMA SEIKI の自動裁断機(NC 裁断機) P-CAM®シリーズのフラッグシップモデルとして、「Revolution (変革)」と「Reborn(再生)」を意味する「R」を冠した P-CAM® R を発売しました。機械の剛性をアップし、新たな制御テクノロジーを駆使することで、裁断精度の向上を実現し、メンテナンスも容易になりました。基本設計から一新し、消費電力や部材から製造工程、そして裁断工程における環境負荷を低減させたことで、縫製工場のサステナビリティにも貢献します。ユーザーの要望に応えて進化した P-CAM® R は、世界一の裁断技術への挑戦を続けます。
2. P-SPR®2L
P-SPR®2L は、反物状態の生地を自動で必要な長さにカットし、指定された枚数に重ねることができる自動延反機です。丸刃自動研磨、耳揃え機構、新開発のレイアップ機能などを備え、生地を最適な状態で延反することが可能です。 P-SPR®2L から自動裁断機(NC 裁断機) P-CAM®へと連携することで、一貫した生産システムを構築でき、作業時間の短縮と大幅な省力化を実現します。
3. P-CAM®120C
シート状の CFRP や GFRP のプリプレグ及びドライファブリックなどの裁断に最適な自動裁断機(NC 裁断機)です。素材の投入から裁断、ピックアップまでの各工程が、一連のコンベアベルトと高グリップ力の裁断マットで連動しているため、素材の安定性向上と効率の良い作業性を実現します。ゴム・皮革・フレキシブルコンテナバッグ素材・テント素材・雨具・レインコートなど、各素材に適した裁断が可能です。CAD ソフトウェア SDS®-ONE APEX シリーズとの組み合わせで、一貫した生産システムを構築していただけます。
4. APEXFiz® PGM
ファッション・アパレル業界などから好評を得ております SDS®-ONE APEX4 の New PGM ソフトより、パターンメイキング・グレーディング・マーキングをそれぞれ独立させたソフトウェアのサブスクリプションサービスです。職場のデスクトップ PC や出張用のノートパソコン、自宅 PC など勤務形態に合わせて使い分けることができます。
APEXFiz® PGM は、お客様の使用用途に合わせてパターンメイキング専用の PGM-Patternmaker からフルスペックの PGM Pro まで、4 種類の製品ラインアップをご用意しています。
<横編機関連>
5. SWG-XR®124
SHIMA SEIKI の技術を集約したホールガーメント®横編機の新たなスタンダードとなった SWG-XR®。SHIMA SEIKI 独自のスライドニードル®を搭載した 4 枚ベッドはもちろん、シンカーシステムを一新し、小型軽量 4 カムキャリッジと自走式ヤーンキャリアを採用。これにより、従来機と比較して 25%以上の効率アップを実現しました。また、対応可能な糸や編成の種類も増え、これまで以上に幅広いデザインやシルエットのバリエーションが編成可能となりました。SWG-XR®は、無駄を極限まで抑えたサステナブルな次世代ホールガーメント®の生産を可能にする、新しいソリューションを提案します。
6. SWG®041N2
「Mini」の愛称で親しまれている SHIMA SEIKI のホールガーメント®横編機は、大型ホールガーメント®横編機と同等の短納期・多品種生産を、最小限の投資で実現するコンパクトなニットマシンです。16 インチ(40cm)の編み幅を持つ SWG®041N2 は、手袋・靴下のような小物や雑貨から、タンクトップ、レギンスなどのファッション製品までさまざまなアイテムの編成に適しています。ファッション業界のみならず、医療やスポーツ・アウトドア、ユニフォーム、産業資材など多彩な分野において、横編みニットのご活用を提案いたします。
<デザインシステム・WEB サービス関連>
7. SDS®-ONE APEX4
企画・デザインから生産・販売までのモノづくり全般をサポートする"All in One"の 3D デザインシステム<SDS®-ONE APEX4>では、高品位なファブリックシミュレーションやバーチャルサンプルの作成、配色検討がおこなえることで、商品企画の効率化とデジタル化により、リードタイムの短縮が図れます。また、サンプリングのコスト・時間・材料の無駄を削減することが可能で、プレゼンテーション力の強化にも繋がります。さらに作成したバーチャルサンプルは、EC サイトでの活用や、先行受注・予約販売を可能とし、需要予測の精度向上によって過剰在庫の削減が実現し、サステナブルな企業活動へ大いに貢献します。
8. APEXFiz® Design
APEXFiz® Design は、SDS®-ONE APEX4 のデザインソフトウェアのサブスクリプションサービスです。企画・デザインから配色検討、リアルなファブリックシミュレーション、そして製品の 3D バーチャルサンプルまで作成可能です。また作成したバーチャルサンプルは単なるイメージに留まらず、生産への連結や EC でのバーチャルサンプル活用など、業務の効率化も実現します。APEXFiz® Design Standard をはじめ 4 種類の製品ラインアップからお客様のニーズに合わせてソフトの選択が可能です。
9. yarnbank®
yarnbank®は、 定番から最新の糸、トレンドまで、世界中の糸情報が集約された、ユーザーと糸サプライヤーを結ぶ WEB サービスです。 糸メーカーが参画し、各社の最新の糸情報や糸のデジタルデータを提供しています。ユーザー登録は無料で、自由に閲覧、検索をすることが でき、<SDS®-ONE APEX シリーズ>でのバーチャルサンプリングに活用できる糸のデジタルデータもダウンロード可能です。
10. SHIMA Datamall™
SHIMA Datamall™は、SDS®-ONE APEX シリーズでご活用いただけるニットや 3D の各種デジタルデータを検索・閲覧・購入することができるデジタルコンテンツ WEB サービスです。 SDS®-ONE APEX シリーズや、 yarnbank®など SHIMA SEIKI のさまざまなサービスと組み合わせて、業務の効率化、DX 化、サステナブルなモノづくりへのシフトを実現します。
記
- 日 時
- 2024 年 2 月 16 日(金)・17 日(土)
10: 00~ 17: 00(最終日は16: 30 まで) - 会 場
- インテックス大阪 2 号館
住所:大阪市住之江区南港北 1 丁目 5 番 102 号 - 主 催
- 大阪府ミシン商業協同組合
- ブース
- No. 1
- 展示内容
- P-CAM® R(積層式自動裁断機)
P-SPR®2L(自動延反機)
P-CAM®120C(自動裁断機)
SWG-XR®124(ホールガーメント®横編機)
SWG®041N2(ホールガーメント®横編機)
SDS®-ONE APEX4( 3D デザインシステム)
APEXFiz® Design(デザインソフトウェア )
APEXFiz® PGM(アパレル CAD ソフトウェア)
yarnbank®
SHIMA Datamall™
裁断サンプル
ニットサンプル(小物/産業資材含む )
<問い合わせ先>
営業統括部 上野 TEL:073-474-8200
トータルデザインセンター 烏野 TEL:073-474-8580
SHIMA SEIKI について
株式会社島精機製作所(本社:和歌山市、社長:島三博)は、主力のホールガーメント®横編機や、コンピュータ横編機、手袋靴下編み機からデザインシステム、そして自動裁断機( NC 裁断機)の開発・製造・販売をおこなう繊維機械のリーディングカンパニー。メーカーならではの経験とノウハウを活かし、ファッション業界をはじめとする各分野に潜在するさまざまな課題に対し、デジタルソリューションを通じてサステナブルなモノづくりを提唱する。