




株式会社アーバンリサーチ(本社:大阪府、代表取締役:竹村 圭祐)は、
株式会社kurkku alternative(クルックオルタナティブ・代表取締役:江良慶介)が
スタートさせたプログラム「Grow Organic(グローオーガニック)」のパートナーとなり、URBAN RESEARCH DOORSにてプレオーガニックコットン(*1)を使用した商品の予約販売を7/12(金)より開始します。
インドの特定の小規模コットン生産者よりプレオーガニックコットンを購入し、オーガニック移行を支援するGrow Organicは、生産者、消費者と共にオーガニックの畑を育て広げていくことを目指しています。
わたしたちの「日々のファッションを楽しみたいという気持ち」と「美しいコットン畑」をつなぎ、産地の声を届けることで、さまざまな社会問題を解決することを目的としたプロジェクトであり、ブランドです。
アーバンリサーチは、Grow Organicの想いに共感しコットンの調達から服作り、消費者とのコミュニケーションプラン作りまでを一体となり進めてきました。
ものづくりのこだわりや産地のものがたりをみなさんに届けるのと同時に、さまざまなコミュニケーションを重ねることで、わたしたちが感じる「心地のよさ」だけではなく、もっと広い意味での未来に向けた本当の「心地のよさ」を育んでいきたいと考えています。
今回、URBAN RESEARCH DOORSよりプレオーガニックコットンを使用したデニムパンツやジャケット、Tシャツなど計12型のアイテムをご用意しました。
また、商品の発売に先駆け、スペシャルサイトを公開いたします。プログラム内容をわかりやすくご紹介している特別なムービーと合わせてぜひご覧ください。
SPECIAL CONTENT https://www.urban-research.jp/special/240712_doors_poc_sp/
【販売開始日】
2024年8月9日(金)
【取り扱い店舗】
URBAN RESEARCH DOORS 各店
URBAN RESEARCH Store 各店
URBAN RESEARCH ONLINE STORE
※ 詳しくは、販売店までお問い合わせください。
※ 取り扱い店舗は、予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。
Grow Organicとのコラボ商品発売を記念して、「コットン生産者にメッセージと果樹を送ろう」キャンペーンを実施します。
Grow Organic × URBAN RESEARCH DOORS商品をお買い上げいただいた皆さまから、商品の原料になったコットンを作ったインドの生産者への応援メッセージを募集します。
いただいたメッセージは、現地の言語(タミル語)に翻訳して、次回私たちが現地を訪問する際に生産者に贈呈します。また、皆さまからいただいたメッセージに加えて、アーバンリサーチからは果樹(レモン、ベリー、ざくろ、グアバなど)をマッチングして農家にプレゼントします。私たちと皆さまが一緒になって、インドのコットン生産者のオーガニックな村づくりを継続的に応援していきましょう。
メッセージをいただいた中から10名さまに手紡ぎ、手織りで作られた伝統的な布のクロスをプレゼントいたします。
応募方法など詳細は、後日URBAN RESEARCH MEDIAやURBAN RESEARCH DOORS 公式インスタグラムにてお知らせします。
お買い上げいただいたGrow Organic × URBAN RESEARCH DOORSの商品に刺繍を入れるイベントを開催します(参加料無料)。 インドの生産者により作られたワタが、糸になり、生地になり、私たちの想いを乗せ製品化され手元に運ばれた一着。最後にあなただけの刺繍を施し、インドからはじまったストーリーを紡いでいきませんか。 【開催日時 / 店舗】 2024年8月10日(土) URBAN RESEARCH DOORS テラスモール湘南店 2024年8月12日(月) URBAN RESEARCH DOORS なんばパークス店 詳細は、後日URBAN RESEARCH MEDIAやURBAN RESEARCH DOORS 公式インスタグラムにてお知らせします。
「Grow Organic」:プログラムの概要
「Grow Organic」は、以下の点で特徴的なプログラムです。
1. コットン生産者を特定した商品作り: インドでも貧困レベルが高いオディーシャ州の2村、28生産者から直接プレオーガニックコットン(1 /有機への移行期間綿)を調達し、製品化しています。
2. 売上の一部を寄付: コットン購入によりオーガニック移行を買い支えるのに加えて、国内外支援パートナー(2)の協力を得て、商品売上の一部を生産者に寄付し、オーガニック移行支援(遺伝子組み換え無しの種の提供、農法指導、有機認証提供など)を行います。
3. KPIを設定し効果を確認: 現地支援パートナーの協力により、生産地の環境と生産者の生活改善に関して多面的な数値目標を設定し、継続的に効果を確認しながら支援を続けます。
4. 生産者と消費者のコミュニケーション: 商品に付属するQRコードなどを通じて、消費者は支援している農家の情報や支援効果、支援の進捗を確認できます。
Grow Organic :生産者、消費者間の“3つのチェーン”
コットン生産者から糸や生地、製品の製造者を通じて消費者へつながる「サプライチェーン」を透過的に繋げると共に、消費者の購買代金の一部を支援パートナーを通じて生産者へのオーガニックへの移行支援に活かす「サポートチェーン」を構築。更に生産地での支援効果をアセスし、消費者から可視化することで、支援プログラムの調整や、生産者と消費者との交流を進めていく「コミュニケーションチェーン」と、3重にチェーンを生産者と消費者間でつなぐことで、生産者支援への消費者の参加を促し、継続的かつ多面的な支援の実現を目指します。
*1 プレオーガニックコットンプログラムとは
伊藤忠商事株式会社繊維カンパニーと株式会社kurkku alternativeが共同で企画・運営するプレオーガニックコットンプログラムは、インドのコットン農家がオーガニック栽培に移行するための3年間の移行期間中に、無農薬栽培コットンを購入し、オーガニック栽培への移行を支援するプログラムです。2023年現在、全世界のコットン生産の中でオーガニックコットンの生産量は1.4%しかなく(Textile Exchangeより)、温暖化などの地球環境や生産者の健康面や収入面の課題解決につながるオーガニック農法への移行を支援しています。 ・ 2011年 グッドデザイン・サステナブルデザイン賞(経済産業大臣賞)受賞 ・ 2012年 国連開発計画が主導する「ビジネス行動要請」の取組みとして承認 ・ 2014年 日経ソーシャルイニシアチブ大賞 ファイナリスト
*2 支援パートナーについて
1. 一般財団法人PEACE BY PEACE COTTON
インド産のオーガニックコットンを使⽤した製品の流通、販売をしてくださるブランド、アパレル、商社をはじめ、多業種のパートナーと共創して基金を集め、インドの綿農家の有機農法への転換⽀援や⼦どもたちの就学・復学・奨学⽀援を⾏っています。 > 公式ウェブサイト
2. Forum For Integrated Development(FFID)
2004年にインドで設立されたNPOであるForum For Integrated Development(FFID)は、有機農法でのコットン栽培を推進し、農家の貧困削減を目指しています。また、農家世帯の子どもたちへの教育支援も行っています。
【 主な活動内容 】
・ 有機農法への転換支援:農家への研修(座学・実地)、シードバンク、土壌検査、植樹、生物多様性の保持、認証のサポート、市場とのリンク提供
・ 子どもたちへの教育支援:奨学金の支給、ブリッジスクール、MAAD / 補助教員の配置、綿花栽培以外のスキル・ディベロップメント
> Grow Organicホームページ
> Grow Organic インスタグラム
株式会社kurkku alternative(クルックオルタナティブ)
kurkku alternativeは、都市生活者が自然や地域、生産者や隣人とのより良い関係性について一緒に学び、生活を循環型、コミュニティ型にシフトしていくために取り組める、オルタナティブな仕組みを提案しています。
https://kurkku-alt.jp
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチ ドアーズ)
今の暮らしをここちよく
作り手の思いが感じられる丁寧な仕事。時代を超えて愛されるシンプルで長く使えるデザイン。
これまで変化や効率だけを追い求めてきた時代だからこそ、気持ちを込めて作られた価値あるものたちを、私たちは大切にしたい。
「着る・食べる・住む」という日々の暮らしを内面から心地よくしてくれるアイテムたち。
私たちはそういったアイテムに込められた、思いを伝える橋渡し役として、また、ファッションを通した「新しい価値観へのドア」を開く案内役として、日々の暮らしの中で大切なものを一緒に見つけていきたいと考えています。
あなたらしいスタイル、あなたにとってのベーシックを、URBAN RESEARCH DOORSへ探しにきてください。
https://media.urban-research.jp/brand/doors/
URBAN RESEARCH DOORS 公式インスタグラム
(株)アーバンリサーチ リブランディングを遂げた「LOTTO」の2025 AUTUMN / WINTER COLLECTIONが、9月12日(金)より全国のURBAN RESEARCHにて販売開始 (2025.9)
株式会社 ワールド 【GALLEST】定番から最旬のトレンドパンツまで「2025 PANTS COLLECTION~Wardrobe Essentials~」9月12日(金)よりWEBサイトにて公開 (2025.9)
株式会社ナイガイ 「整Healing wear」の販売開始 遠赤外線(テラヘルツ波含む)を放出する疲労回復ウェア 進化系素材TERAX®TECHNOLOGY 使用、紳士アイテムも初展開 (2025.9)
MARK STYLER 「品よく、タフに。」をまとう秋。Dickies®(ディッキーズ)×ELENDEEK(エレンディーク) 初の【別注】セットアップが9月11日(木)予約スタート! (2025.9)
株式会社ダイドーフォワード ニューヨーカー メンズ『PICK UP ITEM "着心地と上質を両立!MOVING COMFORT特集"』を紹介する特集コンテンツを公開。 NEWYORKER (2025.9)
イオン株式会社 【イオンリテール】DAUSPICE(ディオスピス)「ギュンギュン伸びるセットアップスーツ」新発売 韓国ダンスウェアブランド「DAUSPICE(ディオスピス)」日本初上陸※1) (2025.9)
株式会社ピーチ・ジョン お笑い芸人フォーリンラブ バービー×PEACH JOHN コラボブランド「LuhuL dada」約1年ぶりに新作発売! “クイーンブラ”の新作や、5Lサイズ対応ブラキャミも登場 (2025.9)
株式会社ユナイテッドアローズ 俳優・モデル 長谷川京子さんが纏う“8つの秋のエッセンス” ユナイテッドアローズ ウィメンズが秋の新プロモーション「Autumn, Refined Essence」を公開 (2025.9)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)ジーンズを主軸とした新プロジェクトを9月1日より開始 MOUSSY全店/SHEL'TTER WEBSTOREにて連動キャンペーンを展開 (2025.9)
株式会社ルックホールディングス <A.P.C.>ブランドの代名詞であるデニム 2025年9月3日(水)よりA.P.C.各ショップにて"A.P.C. DENIM FOCUS"イベント開催 (2025.9)
株式会社ウィゴー 【WEGO DANCE UP WS PROJECT】プロダンサー“ももぞう”の全国6都市を巡るWS(ワークショップ)ツアー開催! WSツアーを記念した、コラボグッズの販売も開始! (2025.8)
株式会社プラステ 短期化する冬に向け、新定番美脚パンツが登場「PLUS STYLEスリムストレートパンツ(シェイプリザーブ)」を9月1日より販売開始 〜東レと新たに開発したオリジナル素材を採用〜 (2025.8)
株式会社エスエスケイ hummel PLAY 2025 秋冬コレクション (2025.8)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、ブランド初となる“リカバリーウェア”をローンチ -睡眠・くつろぎ・移動など、日常のオフタイムを「整える」時間に変える、新しいリカバリーウェアが誕生- (2025.8)
MARK STYLER 俳優・山下美月が纏う「RESEXXY(リゼクシー)」の“クールフェミニン”な秋ビジュアル公開 出掛けたくなる秋のスタイリングを、山下美月さんがスタイリッシュに着こなします (2025.8)
株式会社東京ソワール モデル・女優の愛甲ひかりさん× form forma(フォルム フォルマ) コラボお呼ばれドレスが発売 コラボ企画「小顔に見えてスタイルが盛れるお呼ばれドレス」 (2025.8)
株式会社ユニクロ フレンチシックな魅力あふれるワードローブ UNIQLO and COMPTOIR DES COTONNIERS 2025年秋冬コレクション 2025年9月12日(金)発売 (2025.8)
株式会社ヨウジヤマモト S’YTE×KUME.JP S'YTEスタート初期から協業を続ける久米繊維工業の創業90周年を記念したアニバーサリーコレクションTシャツが8/23(土)より発売 (2025.8)
株式会社アダストリア 30代を迎えた百田夏菜子さんがモードに着るHAREのオケージョンLOOKを8月21日(木)に公開 ファン必見!公式Instagramでは、撮影の裏側やインタビュー映像も順次公開 (2025.8)