MENU
TOP > 掲示板・新着NEWS > “リクチュール”推進のための市民講座開催のお知らせ ・・・・3Rに熱心な京都でも新たに開催へ・・・・

プレスリリリース・新着ニュース

“リクチュール”推進のための市民講座開催のお知らせ
・・・・3Rに熱心な京都でも新たに開催へ・・・・

このたびNPO法人 日本ファイバーリサイクル推進協議会 (理事長 木田豊)は東京に引き続き京都でも「リクチュール」に関する市民公開講座を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。 

趣意:
「リクチュール」とは繊維の残反、家庭から出る古着、故繊維などを使って新たな衣服をデザイン、造形することです。毎年100万トン以上も廃棄され、そのほとんどが焼却されている衣料ゴミを減らすだけでなく、リペア、リフォーム、リメークの3R技術を通じて衣服に新しい命を吹き込み、服作りに新たな視点をもたらすヒントを得る活動です。

(京都の意味)
古い和の伝統の都、京都はまた古来衣服を大切にする生活習慣の街でもあります。すでに京都市役所の支援を受けて学童の体育服の回収リサイクル活動も行われているなど「リクチュール」に実践にふさわしい地域です。

(開催概要)
・日時と場所
    1)9月 8日(日)13:00 ディーズファッション専門学校(下京区堺町通り) 
    2)10月19日(土)13:00 京都造形芸術大学(左京区北白川)
・内容
    講演「リクチュールの意味や活用法」など
    事例報告「体育服のリサイクル」、「繊維リサイクルの新技術」など
    パネルディスカッション
・予定講師(会場によって変動)
    森 孝之氏(アイトワ)、岡部達平氏(アマガエルフォト)、
    成美弘至氏(京都造形芸術大学)、大橋治子氏(ディーズファッション専門学校)
    山口大人氏(マサトヤマグチ)
    渡邉慶子氏(アトリエサボ)、岩元美智彦氏(日本環境設計)など
・主催 NPO法人 日本ファイバーリサイクル推進協議会
・後援 京都市(申請中) 京都造形芸術大学
・協力 ディーズファッション専門学校
・独立行政法人環境再生保全機構「地球環境基金の」助成事業

問い合わせ、参加申し込み先   日本ファイバーリサイクル推進協会 中曽根
    メール ma-janak@yc4.so-net.ne.jp  FAX 06-6785-7720                                   以上

掲示板・新着ニュース

シマセイキ ミズノ株式会社 ビッグジョン シキボウ ドミンゴ 株式会社デサント ダンス ウィズ ドラゴン MIMAKI ペガサス ゴールドウイン 豊和株式会社 BROTHER かまだプリント株式会社