




株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)が展開するレディースブランド『23区』(https://23ku-web.jp/)は、女優の杏さんが出演するWEBムービー「New style, New me」を、2025年2月18日(火)に『23区』公式ブランドサイト及び公式YouTubeで公開します。
■「New style, New me」特集ページ
https://crosset.onward.co.jp/feature/2025spring/23ku_anne/
■「New style, New me」60秒Ver. YouTube URL
https://youtu.be/Vv_IZYKqDog
■メイキング動画 YouTube URL https://youtu.be/i9t7HOEg3bo
■インタビュー動画 YouTube URL https://youtu.be/unWCMenb4r0
■『23区』公式ブランドサイト https://23ku-web.jp/
『23区』は、アンバサダーの杏さんとともに、様々なプロモーションを通してブランドの世界観を発 信しています。今回公開する WEB ムービーは、明るい服や新しいスタイルで幸福感や高揚感が高まることを意味する「ドーパミンドレッシング」をテーマに、杏さんが着こなす「BLUE」「RED」「YELLOW」の 色鮮やかなコーディネートと、6 人のダンサーたちによる躍動感あふれるダンスで「Cool」「Passion」「Joy」という3つの感情を表現。『23区』のアイテムが、感情を通して内側から醸し出される女性の美しさと強さをより引き出し、新しい“私”と出会わせてくれる存在であることを伝えます。3 つの感情を体現した杏さんの存在感あふれる佇まいと表情にも注目です。
WEB ムービーの公開にあわせて、メイキング動画と杏さんへのインタビュー動画も同日公開します。インタビューではムービーの内容やテーマにちなんで、最近幸せを感じた瞬間や、喜んだエピソード、普段のリフレッシュ方法、最近ハマっている料理、季節の変わり目に気をつけていることなどについて伺いました。
■WEB ムービー「New style, New me」について
『23区』は、ブランドコンセプト「Japanese Women’s Standard」を掲げ、アンバサダーの杏さんとともに、「いつの時代も、どんな場面でも、どんなあなたにも寄り添う」という姿勢を表現してきました。2025 年春夏シーズンは、このブランドコンセプトと、明るい服や新しいスタイルで幸福感や高揚感が高まることを意味する「ドーパミンドレッシング」というテーマを融合させたムービーを制作しました。
ムービーでは、“新しいスタイルは、新しい私との出会いである“ということを表現した「New style, New me」をコピーに、色彩と感情をリンクさせ、「BLUE」「RED」「YELLOW」の色鮮やかなコーディネートと躍動感あふれるダンスで、「Cool」「Passion」「Joy」の3つの感情を表現。それぞれ、「凛とした 美しさ」、「情熱的で力強い自己表現」、「純粋な喜び」という内側から醸し出される女性の美しさと強さを表した、感情表現型ファッションムービーとなっています。非日常感のあるオープンなロケーションを舞台に、杏さんのスタイルが変化します。スタイリングの変化にあわせて、音楽やダンサーたちの振りも変わり、感情の多面性を感じさせます。杏さんの表情、ロケーション、ダンスと、すべてを調和させることで 2025 年春夏シーズンの『23区』の世界観を表現しました。
【WEB ムービー概要】
タイトル:「New style, New me」
秒数:60 秒・15 秒
公開日:2025 年 2月18日(火)
<「New style, New me」60 秒 Ver. YouTube URL>https://youtu.be/Vv_IZYKqDog
<「New style, New me」15 秒 Ver. YouTube URL>https://youtu.be/GEzmFuT6GuU
■メイキング動画について
メイキング動画を、2月18日(火)から『23区』公式ブランドサイト及び公式YouTube で公開します。 杏さんの、カウントを数えながらダンサーたちとタイミングを合わせる様子や、複雑なカメラワークを難なくこなす姿、合間に見せる涼やかな表情などを見ることができます。
<メイキング動画 YouTube URL>https://youtu.be/i9t7HOEg3bo
■インタビュー動画について
杏さんへのインタビュー動画を、2 月 18 日(火)から『23区』公式ブランドサイト及び公式 YouTubeで公開します。「ドーパミンドレッシング」にちなんで最近幸せを感じた瞬間や、喜んだエピソード、普段のリフレッシュ方法や、最近ハマっている料理などについて伺いました。また、冬から春にか けて気候が変わる今、杏さんが季節の変わり目に気をつけていることについても聞きました。
<インタビュー動画 YouTube URL>https://youtu.be/unWCMenb4r0
【インタビュー内容詳細】
――今回の撮影はいかがでしたか?率直な感想をお聞かせください
今回はダンサーの方と一緒に撮影をさせていただいたんですけれども、自分やダンサーの方たちが着ている衣装と、たくさんの洋服を見ることができてすごく嬉しかったです。ダンサーの方たちのとても躍動感溢れるダンスを見て、より一層、生地のたなびき方だったりとか、体に沿って動きやすいんだろうなとか、そういったことを知ることができました。
――衣装は着てみていかがでしたか?
今回、3つの色をテーマごとに区切って撮影をしました。洋服に合わせて音楽やダンスも変わるし、私 たちの歩くカメラワークも変わっていったので、一日の中でいろんな側面を味わうことができてとても 楽しかったです。春、そして夏がやってくるという、ワクワクとした気持ちを皆様にお届けできるのではないのかなと思います。
――最近幸せを感じた瞬間について教えてください
今飼っている2匹の犬たちと一緒に寝ている時が「あぁすごく幸せだな」というふうに感じます。毎日一緒に寝ています。大体犬たちが朝起こしに来ることが多いんですけれども、たまに彼らも朝寝坊な気 持ちなのか、ゆったりとまどろんでいる時があって、その時はすごく可愛いなというふうに思います。 一緒に出かけることも多いです。
――季節の変わり目に気をつけていることはありますか?
どの地域も三寒四温で、今日は暖かいけれど、明日は結構また気温が下がるとか。もう少し着ていればよかったなとか、暑くなってきたなと思うこともあるので、なるべく朝に天気予報を見たり、薄めの洋服を重ね着したりということを心がけています。部屋の中に行くとまたあったかいとか、屋外に長時間いると、もうちょっと着ていたいなとか、そういったことがあるので、身に着けるアイテムをパーツ毎 に調整しています。
――美容の面で、季節の変わり目に気をつけていることはありますか?
美容の面だと、春夏になっていくにつれて、お日様が出てくる時間がどんどん長くなっていくので、日 焼け止めを塗ったりとか、ちょっとビタミンを摂ってみるとか。あと食材でも、旬のものを取り入れるようにしていきたいなと思っています。
――非日常的な雰囲気を感じさせる開放的なロケーションでしたが、普段どんなことをしてリフレッシ ュしていますか?
私の場合は料理をするとか、何か単純作業をするのがすごくリフレッシュの一つだなと思っていて、 例えばジグソーパズルとか、餃子を包むとか、そういうのができるとすごく気持ちいいなって思います。 「外で食べたおいしいごはんをまたお家で作れるかな」というふうに考えるのもすごく楽しいです。
――最近、ハマっているお料理はありますか?
最近は、インドカレーを作るのがすごく好きで。インド人街みたいな所に行って、知らない食材を買っ てきて、カレーを作ってみるとか炒め物を作ってみるとか。そういう新しい食材を使ってみて、ちょっと実験的に作ってみたりもしています。「どういう味がするんだろう」と想像するのがすごく楽しいです。
――普段、喜びを体で表現することはありますか?
そんなに感情がすごくアップダウンする方ではなく、割とフラットな方ではあるので、逆にプラスの表 現というか、喜びとか、感謝とか、そういったものは、仕草なり、言葉でしっかり表していきたいし、出来ているといいなというふうに思います。
――最近一番喜んだエピソードがあれば教えてください。
最近喜んだことは、ずっと行きたかったイタリアの街に、お仕事で行くことができて、すごく嬉しかったです。空き時間に観光もしました。食べたことのない調味料を食べることができて、それがとても美味しかったので、お家にも買って帰りました。
――今後行ってみたい場所はありますか?
世界の5大陸の中で、まだ南米大陸の国は行ったことがなくて。行ってみたいなと思います。
■杏さんプロフィール
杏(あん)
1986 年 4 月 14 日生まれ、東京都出身。
2007 年女優デビュー。以降、映画、ドラマなど幅広く活躍。
主な出演作品に NHK 連続テレビ小説「ごちそうさん」(ヒロイン)、 NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、 映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」、「窓ぎわの トットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」などがある。 現在公開中の「劇映画 孤独のグルメ」に出演。
■ブランド概要
『23区』のコンセプトは、“Japanese Women’s Standard”。凛としてしなやかに生きる女性たちに向けて、世代や時代を越えて広く永く愛される、上質で心地よい日本発のスタンダードを発信していきます。
(株)アーバンリサーチ リブランディングを遂げた「LOTTO」の2025 AUTUMN / WINTER COLLECTIONが、9月12日(金)より全国のURBAN RESEARCHにて販売開始 (2025.9)
株式会社 ワールド 【GALLEST】定番から最旬のトレンドパンツまで「2025 PANTS COLLECTION~Wardrobe Essentials~」9月12日(金)よりWEBサイトにて公開 (2025.9)
株式会社ナイガイ 「整Healing wear」の販売開始 遠赤外線(テラヘルツ波含む)を放出する疲労回復ウェア 進化系素材TERAX®TECHNOLOGY 使用、紳士アイテムも初展開 (2025.9)
MARK STYLER 「品よく、タフに。」をまとう秋。Dickies®(ディッキーズ)×ELENDEEK(エレンディーク) 初の【別注】セットアップが9月11日(木)予約スタート! (2025.9)
株式会社ダイドーフォワード ニューヨーカー メンズ『PICK UP ITEM "着心地と上質を両立!MOVING COMFORT特集"』を紹介する特集コンテンツを公開。 NEWYORKER (2025.9)
イオン株式会社 【イオンリテール】DAUSPICE(ディオスピス)「ギュンギュン伸びるセットアップスーツ」新発売 韓国ダンスウェアブランド「DAUSPICE(ディオスピス)」日本初上陸※1) (2025.9)
株式会社ピーチ・ジョン お笑い芸人フォーリンラブ バービー×PEACH JOHN コラボブランド「LuhuL dada」約1年ぶりに新作発売! “クイーンブラ”の新作や、5Lサイズ対応ブラキャミも登場 (2025.9)
株式会社ユナイテッドアローズ 俳優・モデル 長谷川京子さんが纏う“8つの秋のエッセンス” ユナイテッドアローズ ウィメンズが秋の新プロモーション「Autumn, Refined Essence」を公開 (2025.9)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)ジーンズを主軸とした新プロジェクトを9月1日より開始 MOUSSY全店/SHEL'TTER WEBSTOREにて連動キャンペーンを展開 (2025.9)
株式会社ルックホールディングス <A.P.C.>ブランドの代名詞であるデニム 2025年9月3日(水)よりA.P.C.各ショップにて"A.P.C. DENIM FOCUS"イベント開催 (2025.9)
株式会社ウィゴー 【WEGO DANCE UP WS PROJECT】プロダンサー“ももぞう”の全国6都市を巡るWS(ワークショップ)ツアー開催! WSツアーを記念した、コラボグッズの販売も開始! (2025.8)
株式会社プラステ 短期化する冬に向け、新定番美脚パンツが登場「PLUS STYLEスリムストレートパンツ(シェイプリザーブ)」を9月1日より販売開始 〜東レと新たに開発したオリジナル素材を採用〜 (2025.8)
株式会社エスエスケイ hummel PLAY 2025 秋冬コレクション (2025.8)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、ブランド初となる“リカバリーウェア”をローンチ -睡眠・くつろぎ・移動など、日常のオフタイムを「整える」時間に変える、新しいリカバリーウェアが誕生- (2025.8)
MARK STYLER 俳優・山下美月が纏う「RESEXXY(リゼクシー)」の“クールフェミニン”な秋ビジュアル公開 出掛けたくなる秋のスタイリングを、山下美月さんがスタイリッシュに着こなします (2025.8)
株式会社東京ソワール モデル・女優の愛甲ひかりさん× form forma(フォルム フォルマ) コラボお呼ばれドレスが発売 コラボ企画「小顔に見えてスタイルが盛れるお呼ばれドレス」 (2025.8)
株式会社ユニクロ フレンチシックな魅力あふれるワードローブ UNIQLO and COMPTOIR DES COTONNIERS 2025年秋冬コレクション 2025年9月12日(金)発売 (2025.8)
株式会社ヨウジヤマモト S’YTE×KUME.JP S'YTEスタート初期から協業を続ける久米繊維工業の創業90周年を記念したアニバーサリーコレクションTシャツが8/23(土)より発売 (2025.8)
株式会社アダストリア 30代を迎えた百田夏菜子さんがモードに着るHAREのオケージョンLOOKを8月21日(木)に公開 ファン必見!公式Instagramでは、撮影の裏側やインタビュー映像も順次公開 (2025.8)