MENU
TOP > 掲示板・新着NEWS > グンゼ株式会社 2024年『観測史上最も暑い夏』予想で、電気代に悲鳴!エアコン約4割が『我慢』と回答 ...

プレスリリリース・新着ニュース

グンゼ株式会社
2024年『観測史上最も暑い夏』予想で、電気代に悲鳴!エアコン約4割が『我慢』と回答 記録的も賢く乗り切る!!“着るだけ節電” をご紹介

 2024年は梅雨が長く、梅雨明け後は観測史上1位の猛暑が続くとの予想が発表されました。気候変動に伴い、国内の熱中症死亡者数は増加傾向に。今年から、政府でも「熱中症対策実行計画」を策定し、「熱中症特別警戒アラート」を新設するなど、熱中症対策を強化しています。エアコンの出番ではあるものの、電気料金も数年上昇傾向にあります。エアコンの使用が増えてしまうと、電気代の心配に加え、身体の冷えにも繋がります。
 グンゼ株式会社は夏のエアコン事情の意識調査を実施。汗をうまく利用し、肌に触れる部分の温度を下げることで猛暑を賢く乗り切る“着るだけ節電”アイテムをご紹介します!

●記録的な猛暑!エアコン使用頻度と、それ以外の暑さ対策は?
 公式X(旧Twitter)のアンケート機能にて、夏のエアコン事情、インナー事情に関する調査を実施。その結果、電気代高騰の影響か、約4割が暑いと感じた際のエアコンを我慢していました。また7割の人がエアコン以外の暑さ対策を行っており、機能性インナーで暑さ対策をしている人の半数以上は、毎日使用していることが分かりました。

調査期間 :2024年6月12日~ 6月13日
調査対象者:@gunze_jp 公式X(旧Twitter)のフォロワー    118,256名 * 6月13日時点
調査方法 :公式X(旧Twitter) アンケート機能

【調査結果】 
Q.ご自身が『暑い』と感じた際、エアコンは使いますか?(105票)
  暑いと感じる前につける       8%
  暑いと感じた瞬間につける      49%   
  一度我慢する(したうえでつける)  30%
  なるべく我慢する          13%

Q.エアコン以外に暑さ対策はしていますか?(111票)
     している 72%、していない 26%、エアコンを使用していない 2%

Q.夏の機能性インナーで暑さ対策をしていますか?(113票)
     夏はほとんど毎日使用している 56%
     週に数回使用してる      14%
     ほとんど使用していない    19%
     使用したことがない      11%

●エアコンをさらに快適にする方法は?
エアコンの我慢は禁物。電気代高騰の中でも、猛暑とより賢く付き合うポイントをご紹介します。

・扇風機を使う
エアコンと扇風機を併用すると、部屋を効率的に冷やすことができます。扇風機をエアコンの風下に置き、エアコンと向かい合う方に向け、頭は天井側に向けて扇風機を回しましょう。

・カーテンで直射日光を遮る
室内の温度が上がる原因のひとつは、太陽光です。昼間でもカーテンを閉めるようにしましょう。
室内温度が上がるのを防ぐだけでなく、カーテンによって冷気が逃げるのも防いでくれます。

・エアコンをつける前に窓を開けて換気する
室内にこもった熱を外に追い出すことで、部屋の温度を下げることができます。

・保冷剤をタオルでくるみ、首や脇・太ももに当てる
首や脇・太ももなど太い血管が通っている部分を冷やすと体温が下がります。
暑さを感じるときは、保冷剤をタオルにくるんで当てみてください。

・首・手首・足首を露出する服装をする
首・手首・足首は「3つの首」と呼ばれており、これらを冷やすと体温が下がるといわれています。

・接触冷感素材、吸湿速乾性のある衣類を着用する
接触冷感素材とは、触ると冷たく感じる生地のことで、夏場にぴったりな素材といえます。
また、吸湿速乾性のある衣類をインナーとして着用することで、汗を感じず快適に過ごすことができます。

●それぞれのお悩みにあったグンゼおすすめ商品をピックアップ!
涼しさも着ごこちも諦めない!機能性レディース衣類

●それぞれのお悩みにあったグンゼおすすめ商品をピックアップ!
爽やかで快適に!機能性メンズ衣類

掲示板・新着ニュース

MIMAKI シキボウ 豊和株式会社 ミズノ株式会社 株式会社デサント ゴールドウイン ビッグジョン BROTHER かまだプリント株式会社 ダンス ウィズ ドラゴン シマセイキ ドミンゴ ペガサス