





「Play fashion!」をミッションに掲げ、”グッドコミュニティ共創カンパニー”を目指す株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表取締役会長:福田三千男)が「展開する「大人女性の悩みに効く」ブランドElura(エルーラ)が、4月15日(金)より2022年夏ビジュアルを公開。2021年秋よりEluraのイメージキャラクターを務めるモデル前田典子さんに加え、今年3月でTBSを退職した堀井美香さん、モデルで料理家・ランナーとして活躍する浅野美奈弥さんを新たに起用。様々な分野で自分らしく活躍する大人女性3人が、今季一押しのアイテムを着こなしました。
Elura(エルーラ)はアダストリアが展開する大人女性ブランドです。2019年10月のデビュー以来、化粧品のように“大人女性の悩みに効く”アイテムを提案してきました。コンセプトに共感した大人女性の支持を集めファンを増やしています。
2021年秋よりエルーラのイメージキャラクターを務めるモデル・前田典子さんに加え、今年3月で長年勤めたTBSを退社し50歳を機に新たなスタートを切った堀井美香さん、そして30代ながらモデル・ランナー・ケータリング「美菜屋」代表として多方面で活躍する浅野美奈弥さんを起用した2022年夏シーズンビジュアルを4月15日(金)より公開しました。堀井美香さんは、TBS退社後初のブランドイメージキャラクター就任となります。
2022年夏のシーズンコンセプトは「私らしく、夏らしく。」。目まぐるしく変化する社会の中で、自分らしく様々な分野でマルチに活躍する3人の大人女性が集い、Eluraの夏の新作を着こなしました。
同時に、特設サイトも公開。3人のインタビューや今回の着こなしの紹介、シーズン特別ムービーなどを紹介しています。(特集ページURL:https://www.dot-st.com/cp/elura/2022summer_styling)
■2022年夏ビジュアルについて
「私らしく、夏らしく。」をコンセプトとし、自分らしく様々な分野でマルチに活躍する3人の自立した大人女性を起用。大人女性から圧倒的な支持を得るスタイリスト・福田麻琴さんによる、今季一押しのビタミンカラーをアクセントにした夏らしく爽やかなスタイリングをそれぞれ着こなしています。近年の生活スタイルの変化に対応した、キレイ見えと大人に嬉しい様々なポイントが詰まったまさに「大人の悩みに効く」スタイリング。4月15日(金)より公開の第1弾、5月15日(日)より第2弾を公開予定です。
(特集ページURL:https://www.dot-st.com/cp/elura/2022summer_styling)
第1弾:2022年4月15日(金)公開 第2弾:2022年5月15日(日)公開(予定)
STAFF CREDIT…Model:Noriko Maeda/Mika Horii/Minami Asano
Photographer:Saori Tao Copy writer:Makiko Isaka Graphic designer:Anna Kaneko
Stylist:Makoto Fukuda Hair&Make:Takuma Itakura Movie Director:Kaoru Nishigaki Edit:Ryo Muramatsu・Atsuko Tsukioka・Daichi Hamaguchi
■モデル・前田典子さんについて
1965年生まれ。19歳でモデルデビュー。“マエノリ”の愛称で親しまれ、雑誌、CMなど多方面で幅広く活躍中。2021年秋よりEluraのシーズンビジュアルに登場。Instagram(@maenorichang)
■元TBSアナウンサー ・堀井美香さんについて
1972年生まれ。2022年3月、長年勤めたTBSを退社し50歳を機にフリーアナウンサーに。2020年 Podcast『ジェーン・スーと堀井美香の“OVER THE SUN”』がジャパンポッドキャストアワード二冠を受賞。
■モデル/「美菜屋」代表・浅野美奈弥さんについて
1991年生まれ。フードスタイリスト、ダイエット検定1級、スーパーフードスペシャリスト、スポーツフードスペシャリストなど数々の資格を取得。モデルを続ける傍ら、2019年ケータリング「美菜屋」始動。ガールズランニングコミュニティ「GOGIRL」を主宰。Instagram(@minami_asano)
■エルーラについて
Eluraは「私が私を好きでいるために。いくつになっても、自分らしく、女性らしく」をコンセプトに、化粧品のように「大人女性の悩みに効く」に、こだわってつくられた大人女性のためのブランドです。ブランド名は「A Rule」の逆読みに由来。「ルールではなく。私のルール。いくつになっても、自分らしく、女性らしく。」という意味を込めて名付けました。単独店16店舗を展開し(2022年4月時点)、40代~50代の女性をターゲットとしています。
<公式WEBストア .st(ドットエスティ)>https://www.dot-st.com/elura/
<ブランド公式Instagram>@elura_official(https://www.instagram.com/elura_official/)
■株式会社アダストリアについて
株式会社アダストリア(代表取締役会長:福田三千男)は、「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など、グループで30を超えるブランドを国内外で約1,400店舗展開するカジュアルファッション専門店チェーンです。ファッションを通じてすべての人の人生をワクワクさせる「Play fashion!」をミッションに掲げ、人と情報が行き交うオープンなコミュニティをつくり、新たな価値を生み出す“グッドコミュニティ共創カンパニー”となることを目指しています。
<本部所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号 渋谷ヒカリエ
<URL> http://www.adastria.co.jp
株式会社SRL 関西初上陸ブランド含む総勢約120ブランドが集結「E SALON」5月26日(木) ルクア大阪オープン! ECとリアルショッピングの良いとこどり「E SALON」参画ブランド続々決定 (2022.5)
ギャップジャパン株式会社 Gapが「SNOOPY」とのコラボレーションTシャツを発売 夏のアクティビティを楽しむスヌーピーが描かれたメンズのグラフィックTシャツを5月13日より販売開始 (2022.5)
株式会社 ネキスト 梅雨シーズンにおすすめの撥水アイテムがnest Robe(ネストローブ)よりリリース。憂鬱な雨の日も快適に過ごせる新作がラインナップ。 高機能な撥水アイテムで梅雨シーズンも快適に。 (2022.5)
株式会社マッシュホールディングス SNIDEL×新木優子×sweetトリプルコラボレーション第3弾 “3ピースセットアップ”が発売 新木優子の「今、着たい。」が詰まった、着回しが叶うセットアップが登場 (2022.5)
内野株式会社 『UCHINOの素材』×『ナノ・ユニバースの新レーベル”LB.03 Section”』初コラボ! リラックス感高まるガーゼ素材と洗練されたデザインが融合した着心地抜群なウェアが登場 (2022.5)
MARK STYLER株式会社 泉里香 アップデートしたフェミニンスタイルでフレッシュな気分に MERCURYDUO WEBマガジン第2弾 「NEW NORMS〜わたしたちの日常~」を公開 (2022.5)
デサントジャパン株式会社 書道家・万美氏による、デサントの“現代アート風” 夏に映えるゴルフウェアが5月1日より発売! 毛筆による大胆なグラフィックデザイン、鮮やかなカラーリングをラインナップ (2022.5)
株式会社ベイクルーズ PARIS SAINT-GERMAIN STORE TOKYOから2022年春夏の新作コレクションが登場。 新作アイテムを使った2022年春夏のシーズンルックも公開。 (2022.5)
株式会社アダストリア GLOBAL WORKのアウトドアコレクション「LOGOS GLOBAL WORK」夏アイテムの先行予約を4月27日(水)より開始 気軽に楽しめるアウトドアアイテムを展開 (2022.4)
株式会社はるやまホールディングス Perfect Suit FActory ららぽーと福岡店2022年4月25日(月)グランドオープンレディスアイテムを充実させたニュータイプの店舗を展開 (2022.4)
コナカ 【紳士服コナカ/フタタ】“軽量素材を使用した春夏向けのワークスーツ”春夏向けの『ULTRA WORK SUIT』新発売 ワークラインとホームラインの2ライン、各11,000円(税込)で展開 (2022.4)
株式会社アーバンリサーチ アーバンリサーチと三井物産アイ・ファッションが「commpost」を活用し新たな梱包袋を共同開発。 “廃棄衣料アップサイクル”で使い捨て紙資源の使用削減へ。 (2021.10)
株式会社ストライプインターナショナル ミレニアル世代に向けた新ブランド ECブランド「SLURR(スラ―)」来春デビュー~サステナブル・プチプラトレンド・支援活動がキーワードのユーザー参加型ブランド~ (2020.12)
三陽商会 ブランドの世界観を表現するフラッグシップストアが外苑前に誕生 「ポール・スチュアート 青山本店」11月7日(土)オープン ~ 日本で初のBarを併設、ライフシーンを提案するストアに ~ (2020.11)
GAP 各方面で活躍されている、今話題の6組10名が出演 Fall’20 キャンペーン 心地よさから、はじめよう。Comfortable together 「私が心地よさを着る理由」が本日公開 (2020.9)