




アディダス ジャパン株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役:羽柴 慶彦)は、 プラダとの新たなコラボレーションプロジェクトを発表します。 このパートナーシップの狙いは、 伝統、 技術、 革新の領域を探求し、 これまでにない斬新な方法で社会通念に挑むことです。
このプロジェクトのビジョンは、 両ブランドが受け継ぐ豊かな遺産に着想を得て、 時代を超えたアイコンを再解釈し、 それぞれのブランドが誇る技術を駆使して、 革新を生み出すことを目指すものです。 複数の段階からなる有機的なプロセスであり、 両ブランドの実績ある手法や先進的な取り組みを土台としながらも、 従来のパターンを超えた、 新しい可能性を提示するものとなります。
プラダとアディダスは、 それぞれの領域におけるスペシャリストであり、 今回のコラボレーションでは、 革新的な素材使いと絶え間ないデザインの進化という普遍的な目標を追求する一方、 互いの専門知識を共有し、 調和させながら、 有機的な変化を生み出すことを目指しています。 それはファッションとパフォーマンスの真の融合がもたらす新たな創造であり、 スポーツにおけるアディダスの伝統と技術開発に対する先見的なアプローチと、 世界的に知られるプラダの革製品の歴史や「メイド・イン・イタリー」の代名詞であるラグジュアリーと品質に対するこだわりを統合するものです。
この創造的なパートナーシップの核となっているのは、 スポーツの世界に対する両ブランドの情熱です。 1997年に誕生したセーリングチーム「ルナ・ロッサ」は、 スポーツ界で世界最古のトロフィーを持つ世界最高峰の国際ヨットレース「アメリカズ・カップ」にプラダが参戦する契機となったチームであり、 最新の素材や技術を試し、 究極のセーリングを実現する理想的な場を提供しています。
アディダスは、 その歴史を通じて、 スポーツにおける革新と精密な技術の先駆者であり続けてきました。 アディダスをグローバルなアイコンにしたのは、 ブランドの伝統であるパフォーマンスの追求です。 一方、 プラダを象徴するのはフォルムと機能の融合、 ラグジュアリーと実用性の両立、 そして異なる観念を同時に扱う能力です。
この二つの異なる世界が交差し、 飽くなき卓越の追求という共通項によって強化されたことにより、 新たな扉が開かれます。 この二つのブランドの共同作業がその高みにおいて生み出すクリエイションは、 新しい「ルナ・ロッサ」パフォーマンス セーリングシューズとして2020年に登場します。
プラダとアディダスは、 ブランドの膨大なアーカイブの探求にも着手しました。 この取り組みの第一歩として、 今年中にPrada for adidasから二つの限定モデルが発売されます。 これらの新製品は、 両ブランドがその歴史を通じて受け継いできた豊かな財産とアイコンを用いて、 永遠のクラシックを讃えるものとなる予定です。 スポーツの世界からストリートスタイルを経て、 ラグジュアリーの世界へ-時を超えて再解釈され、 新たな命を吹き込まれたクラシックが登場します。 第一弾はメンズとレディースで2019年12月に世界同時発売されます。 これらの限定モデルはすべて、 クリエイションと製造の両面における希有なパートナーシップから生み出されるものであり、 プラダによりイタリアで生産されます。
プラダについて
1913年の創業以来、 プラダは最先端のスタイルの代名詞であり続けています。 その知的な世界観は、 流行を超えた規範を通じて概念、 構造、 そしてイメージを融合します。 プラダのファッションは単なる製品の枠を超え、 概念を世界観へ昇華させることにより、 実験を重んじ、 常識に果敢に挑戦する人々の基準となっています。
世界有数のブランドであるプラダは、 ラグジュアリー製品業界の世界的リーダーであるプラダ・グループ(香港証券取引所証券コード:1913)の一員です。 プラダ・グループは、 プラダ、 ミュウミュウ、 チャーチ、 カーシューの各ブランドを通じて、 ハンドバッグ、 革製品、 シューズ、 アパレル、 アクセサリーの生産と流通を手がけるほか、 食品セクターではパスティッチェリア・マルケージ、 アイウェアとフレグランス製品についてはライセンス契約を通じて事業を展開しています。 プラダ・グループの商品は世界70カ国において、 637の直営店(2019年6月30日現在)のほか、 高級百貨店やセレクトショップ、 フランチャイズストアのネットワークを通じて販売されています。
アディダスについて
アディダスは、 世界最高のスポーツブランドになることをミッションとして、 スポーツ及びライフスタイル用シューズ、 アパレル、 アクセサリー等のデザインと開発を手がけるグローバル企業です。 イノベーションとデザインのリーダーとして、 アスリートがスピードに挑み、 より強くなるための最高のパフォーマンスを発揮できる製品を設計し、 定番からライフスタイル、 ハイファッションまで、 幅広い製品を生み出しています。
アディダスの最新情報について
Prada for adidas 特集ページ https://shop.adidas.jp/prada/
アディダス オンラインショップ https://shop.adidas.jp/
アディダス ジャパン 公式ツイッター https://twitter.com/adidas_JP/
アディダス ジャパン 公式フェイスブック https://www.facebook.com/adidasJP/
アディダス トウキョウ 公式インスタグラム https://instagram.com/adidastokyo/
株式会社ナイガイ 「整Healing wear」の販売開始 遠赤外線(テラヘルツ波含む)を放出する疲労回復ウェア 進化系素材TERAX®TECHNOLOGY 使用、紳士アイテムも初展開 (2025.9)
MARK STYLER 「品よく、タフに。」をまとう秋。Dickies®(ディッキーズ)×ELENDEEK(エレンディーク) 初の【別注】セットアップが9月11日(木)予約スタート! (2025.9)
株式会社ダイドーフォワード ニューヨーカー メンズ『PICK UP ITEM "着心地と上質を両立!MOVING COMFORT特集"』を紹介する特集コンテンツを公開。 NEWYORKER (2025.9)
イオン株式会社 【イオンリテール】DAUSPICE(ディオスピス)「ギュンギュン伸びるセットアップスーツ」新発売 韓国ダンスウェアブランド「DAUSPICE(ディオスピス)」日本初上陸※1) (2025.9)
株式会社ピーチ・ジョン お笑い芸人フォーリンラブ バービー×PEACH JOHN コラボブランド「LuhuL dada」約1年ぶりに新作発売! “クイーンブラ”の新作や、5Lサイズ対応ブラキャミも登場 (2025.9)
株式会社ユナイテッドアローズ 俳優・モデル 長谷川京子さんが纏う“8つの秋のエッセンス” ユナイテッドアローズ ウィメンズが秋の新プロモーション「Autumn, Refined Essence」を公開 (2025.9)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)ジーンズを主軸とした新プロジェクトを9月1日より開始 MOUSSY全店/SHEL'TTER WEBSTOREにて連動キャンペーンを展開 (2025.9)
株式会社ルックホールディングス <A.P.C.>ブランドの代名詞であるデニム 2025年9月3日(水)よりA.P.C.各ショップにて"A.P.C. DENIM FOCUS"イベント開催 (2025.9)
株式会社ウィゴー 【WEGO DANCE UP WS PROJECT】プロダンサー“ももぞう”の全国6都市を巡るWS(ワークショップ)ツアー開催! WSツアーを記念した、コラボグッズの販売も開始! (2025.8)
株式会社プラステ 短期化する冬に向け、新定番美脚パンツが登場「PLUS STYLEスリムストレートパンツ(シェイプリザーブ)」を9月1日より販売開始 〜東レと新たに開発したオリジナル素材を採用〜 (2025.8)
株式会社エスエスケイ hummel PLAY 2025 秋冬コレクション (2025.8)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、ブランド初となる“リカバリーウェア”をローンチ -睡眠・くつろぎ・移動など、日常のオフタイムを「整える」時間に変える、新しいリカバリーウェアが誕生- (2025.8)
MARK STYLER 俳優・山下美月が纏う「RESEXXY(リゼクシー)」の“クールフェミニン”な秋ビジュアル公開 出掛けたくなる秋のスタイリングを、山下美月さんがスタイリッシュに着こなします (2025.8)
株式会社東京ソワール モデル・女優の愛甲ひかりさん× form forma(フォルム フォルマ) コラボお呼ばれドレスが発売 コラボ企画「小顔に見えてスタイルが盛れるお呼ばれドレス」 (2025.8)
株式会社ユニクロ フレンチシックな魅力あふれるワードローブ UNIQLO and COMPTOIR DES COTONNIERS 2025年秋冬コレクション 2025年9月12日(金)発売 (2025.8)
株式会社ヨウジヤマモト S’YTE×KUME.JP S'YTEスタート初期から協業を続ける久米繊維工業の創業90周年を記念したアニバーサリーコレクションTシャツが8/23(土)より発売 (2025.8)
株式会社アダストリア 30代を迎えた百田夏菜子さんがモードに着るHAREのオケージョンLOOKを8月21日(木)に公開 ファン必見!公式Instagramでは、撮影の裏側やインタビュー映像も順次公開 (2025.8)