




2020年9月3日(木) 4(金) 5日(土) 新宿住友ビル三角広場にて、
感じるトレードショー “rooms 41” も開催予定
アッシュ・ペー・フランス株式会社(本社 東京都港区、取締役CCO 村松孝尚)(以下HPF)の主力事業の1つである「rooms(ルームス)」は、国内外のクリ エイターやバイヤー等の活動の場を広げるため、OMO(オンラインとオフラインの融合) サービスを徹底した事業を本格始動したことを報告すると共に、2020 年9月3日(木) 4(金) 5日(土) 新宿住友ビル三角広場にて開催予定の、感じるトレードショー “rooms 41”から、その一部サービス提供を開始致します。
■創設20年、展示会を育て続けたroomsだからこそ実現可能なOMOサービスとは
クリエイターと社会の接点を生み出すプラットフォームとして2000年に誕生したrooms。1984年 の創業以来、国内外の才能あるクリエイターに密接した小売業や卸売業を主事業にし、「つくり手 を理解し、売る」ことを生業にしてきたHPFだからこそ実現可能な合同展示会を年に2回20年継続 し、過去40回の開催を経てのべ10,000組のファッションやライフスタイルプロダクツを中心とし たブランドが参加してきました。また、クリエイションだけではなく常に社会に目を向けてきた roomsは、2012年に地場産業の活性化を目的とした「rooms地場産」をはじめとし、2013年に はサステナブルやエシカル消費の定着を目指した「roomsエシカル」、2019年には多様性をテー マにした「I Just am」プロジェクトを発表し、マーケットに向けて新しい発想や概念を提案し続け ています。なお、ターゲット(来場層)に関しても改革を行っているroomsは、2017年以降to C の領域にも広げ、to Bという従来の展示会モデルをいち早く脱却。クリエイターと社会の接点を生 み出すプラットフォームとして、D2C(Direct to Consumer)展示会ビジネスモデルの先頭を走って います。 時代感のある情報、ブランド、人が集まる一大プラットフォームであるroomsが今年ローンチする OMOサービスは、ブランドの販路拡大といった営業支援につながるほか、将来的には産地支援、 工場支援、異業種企業とのマッチング、商業施設や教育機関との連携、一般のお客様への販売機会 の創出等、大きな可能性が広がります。業界にとってOMOは今後必要になってきますが、中小・小 規模ブランドが単独で装備することは費用的にも非常にハードルが高く、かつ知名度がないと集客 につながりません。よってroomsのようなプラットフォーマーが業界に果たすべき役割は非常に大 きいと思っています。私たちは、今後も様々なサービスを開発し、日本のクリエイティブ産業を再 び活性化させたいと強く願っています。
■感じるトレードショー “rooms 41” 新サービス, 思想, プロジェクト
①受発注システム付きオンライン展示会同時開催
rooms41からオンライン展示会をリアル展示会と同時並行で開催します。オンライン展示会の開催期間は、8月中旬~11月中旬の3ヶ月間です。
時代感のある情報、ブランド、人が集まる一大プラットフォームであるroomsが今年ローンチするOMOサービスは、ブランドの販路拡大といった営業支援につながるほか、将来的には産地支援、工場支援、異業種企業とのマッチング、商業施設や教育機関との連携、一般のお客様への販売機会の創出等、大きな可能性が広がります。
roomsのようなプラットフォーマーが業界に果たすべき役割は非常に大きいと思っています。様々なサービスを開発し、日本のクリエイティブ産業を再び活性化させていきます。
②“rooms エシカル”の考え方
今こそエシカル、サステナブルな行動を選択し利他的に生きるということを真剣に考える時。ものをどう売るのかではなく、社会にどんな意味を持つのか。それが企業価値そのものになります。エシカル、サステナブルに今まで以上に重きを置くことが、これからの消費者と本質的につながることになり、ビジネスを成功させる重要なカギとなるでしょう。
rooms41では、そのカギをテーマに新しい発信ができればと考えています。
③NEW PROJECT “EMERGING(エマージング) - 新出現のクリエイター求む - ”
新出現のクリエイターの発掘、育成をroomsがサポートしながら、世に送り出す新しいプランが新設。オーディションは狭き門とはなりますが、出展料は無料になります。
ただいま、オーディション応募受付中です。
■ 感じるトレードショー “rooms 41”開催について
rooms は、アッシュ・ぺー・フランス株式会社がクリエイティブシーン の活性化を目的に 2000 年にスタートさせた、ファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマン ス・飲食など、あらゆるジャンルから過去 20 年間でのべ 10,000組以上のクリエイターが参加してきた日本最大級のクリエイティブの祭典です。会場には国内外から 300~400 ブランドが集結いたします。 これまで通算 50 万人を動員し、開催をスタートさせてから今年で 20周年を迎え、業界関係者のみならず一般のお客様もお越しいただ けるよう、 週末 ( 土曜日 ) も開催することでD2Cの新しいプラットフォームへと進化しています。
【rooms41 開催概要】
名 称: rooms 41
主 催: アッシュ・ペー・フランス株式会社 / rooms事業部
会 期: 2020年 9月3日(木)、4日(金)、5日(土) *3日(木)、4日(金)はビジネス関係者対象のため、一般の方はご入場できません。
時 間: 10:00~18:00
会 場: 新宿住友ビル三角広場 (都営大江戸線 都庁前駅直結, JR新宿駅 徒歩8分)
内 容: 商談会、物販、ワークショップ、アート展等 出展ブランド数:約300~400 出展品:ファッション/服飾雑貨/ジュエリー/プロダクト/アート/インテリア/
工芸・民芸/地場産品/ フード/ その他 来場方法:来場者登録 7月予定, 一般来場者チケット発売 8月上旬予定
公式サイト: http://www.roomsroom.com/
公式インスタグラム: @rooms_tokyo (推奨ハッシュタグ #rooms_tokyo)
公式アプリ: H.P.FRANCE rooms
株式会社EGBA 「Lee × COHINA」第4弾コラボデニム発売!小柄女性のための美脚デニムが7月2日(水)から発売 Lee名作「FLARE JEAN」をベースにスタイルアップを叶える (2025.7)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、クリエイターコラボレーションプロジェクトに内田 洋一朗が参画! -チャンピオンの歴史をシグネチャースタイルである“独創的なラクガキ”で表現- (2025.7)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)が仕掛ける「アート×ファッション」プロジェクト “ PROJECT U(プロジェクト ユー)” 第17弾は、中村桃子氏との共同制作 (2025.6)
株式会社FABRIC TOKYO FABRIC TOKYO、「スーツなのに、ジャージーの着心地」人気シリーズに通気性抜群のセットアップが登場 涼しい・着心地がいい・見栄えがいい、全て揃う (2025.6)
株式会社オンワードコーポレートデザイン 創業140周年を迎えた高級フルーツ専門店 新宿高野の新ユニフォームを製作 ~フルーツの色彩で“らしさ”を表現し、ブランドイメージのさらなる進化へ~ (2025.6)
MARK STYLER 「Ungrid(アングリット)」この夏実写版の公開で注目の高まるディズニー映画『リロ&スティッチ』より「スティッチ」と初のコラボレーション!別注アイテムを発売しました (2025.6)
青山商事 夏の暑さでも爽やかな三浦さんと石川さん、その理由は。“清涼感と、上質感”のある「洋服の青山」のサマーフォーマルを着用 長期化する夏に向けたサマーフォーマルCMが6月12日より全国放送 (2025.6)
株式会社AOKI 360°どこから見てもきれいなシルエットでスタイルアップ『洗えるキレイスーツ』から夏仕様のアイテムが登場! ~洗える・防シワ・ストレッチに加えUVカットも叶う、豊富な機能性~ (2025.6)
株式会社TSIホールディングス 「JILL by JILL STUART」× インフルエンサー「miku」と初のコラボレーションアイテムを発売! ルミネ有楽町店にて、来店イベントを開催 (2025.6)
株式会社TSIホールディングス WWFジャパン主催「SUSTAINABLE COTTON JOURNEY 2025」に下地 毅が登壇 ~サステナブルなコットン栽培への取り組みについて講演~ (2025.6)