




株式会社ジュンが運営するレディススポーツブランド「NERGY(ナージー)」ではボディスカルプター和久井氏とのコラボアイテムを発売中です。 ( https://www.nergy.jp/special/wakuihiraku19aw/ )
ファッション × スポーツをコンセプトに展開する NERGY(ナージー)と、 日本一高額のワークセッションながら、 “必ずなりたい 体になれる”とモデルや芸能人をはじめとした女性からの支持も高い、 ボディスカルプター(肉体彫刻家) 和久井 拓氏との コラボレーションが実現しました。 体のパーツ・体全体のバランスを熟知した和久井氏だからこそ生み出せる、 美シルエット のタイツは「一度履いたら、 他のタイツは履けないかも」と感じさせるほどに、 “美脚&美尻”効果の高いアイテムに仕上がりました。 現在 NERGY 各ストアにて好評発売中です。
POINT1:柄がもたらす美脚&美尻効果
POINT 2:素材がもたらす抜群の履き心地
POINT 3:パターンがもたらす体型カバー
全4 型 各¥10,584 (BLACK BELT / PINK BELT / BLUE TORA / BROWN TORA) size:S、 M
和久井 拓 ( Hiraku Wakui)
独自のボディスカルプティングメソッド「UBM」により、 理想の体を作り上げるボディスカルプティングサービスを初めとする、 最高の肉体作りをサポートする「PRO FIT. 株式会社」の代表取締役。 前職は経営コンサルタントとして、 大手企業の新規事業開発や経営戦略策定をサポート。 学生時代は桑原デザイン研究所にてオートクチュールを学び、 ファッションデザイナー、 ファッション誌の編集としての経験も。 服を美しく着ることのできる体作りとして、 モデルや芸能人をはじめとした女性 からの支持も高い。 ボディスカルプティングのセッションは、 日本一高額ながら、 「必ずなりたい体になれる」と遠方から通う生徒さんもいるほど。 妻であるモデル・菅井悦子氏の肉体改造も和久井氏がプロデュースによるもので、 その驚くべき変化はインスタグラムでも大きな話題に。 独自のボディメソッドにヨガの要素を組み合わせた「UBY(アッパーバランスヨガ)」では、 夫婦一緒に世界各国でワークショップを開催。
著書にボディメーキングの基礎的考え方を綴った『 読むボディメーキング -光文社- 』がある。
株式会社EGBA 「Lee × COHINA」第4弾コラボデニム発売!小柄女性のための美脚デニムが7月2日(水)から発売 Lee名作「FLARE JEAN」をベースにスタイルアップを叶える (2025.7)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、クリエイターコラボレーションプロジェクトに内田 洋一朗が参画! -チャンピオンの歴史をシグネチャースタイルである“独創的なラクガキ”で表現- (2025.7)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)が仕掛ける「アート×ファッション」プロジェクト “ PROJECT U(プロジェクト ユー)” 第17弾は、中村桃子氏との共同制作 (2025.6)
株式会社FABRIC TOKYO FABRIC TOKYO、「スーツなのに、ジャージーの着心地」人気シリーズに通気性抜群のセットアップが登場 涼しい・着心地がいい・見栄えがいい、全て揃う (2025.6)
株式会社オンワードコーポレートデザイン 創業140周年を迎えた高級フルーツ専門店 新宿高野の新ユニフォームを製作 ~フルーツの色彩で“らしさ”を表現し、ブランドイメージのさらなる進化へ~ (2025.6)
MARK STYLER 「Ungrid(アングリット)」この夏実写版の公開で注目の高まるディズニー映画『リロ&スティッチ』より「スティッチ」と初のコラボレーション!別注アイテムを発売しました (2025.6)
青山商事 夏の暑さでも爽やかな三浦さんと石川さん、その理由は。“清涼感と、上質感”のある「洋服の青山」のサマーフォーマルを着用 長期化する夏に向けたサマーフォーマルCMが6月12日より全国放送 (2025.6)
株式会社AOKI 360°どこから見てもきれいなシルエットでスタイルアップ『洗えるキレイスーツ』から夏仕様のアイテムが登場! ~洗える・防シワ・ストレッチに加えUVカットも叶う、豊富な機能性~ (2025.6)
株式会社TSIホールディングス 「JILL by JILL STUART」× インフルエンサー「miku」と初のコラボレーションアイテムを発売! ルミネ有楽町店にて、来店イベントを開催 (2025.6)
株式会社TSIホールディングス WWFジャパン主催「SUSTAINABLE COTTON JOURNEY 2025」に下地 毅が登壇 ~サステナブルなコットン栽培への取り組みについて講演~ (2025.6)